編み物作家おりんの日記
編みリスちゃんを紹介します♪
*****
おはようございます♪
今日は、この秋デビューの編みリスちゃんを
誕生秘話と共にご紹介しようと思います。
この子が誕生したのは
*2021年10月21日*
この頃、私は秋の森に似合う仲間を作りたくて
リスを編もう!と決めました。
オリジナル作品を作る時には、
絶対譲れないポイントを決めてスタートするのですが
リスちゃんの場合は
☆ふわっふわの尻尾
☆キラッキラの目
☆自立できること
この3点でした。最初に取り掛かったのは顔。
リスを作りたいのにシカに見える…
カンガルーにも見える…と思って画像検索してみたら
カンガルーの赤ちゃんってちょっとリスに
似てるかも!!なんて発見があったりして。
(こうゆう寄り道の中で新たなアイディアに
出会うこともあります^^)
試行錯誤しながら編んでは解きを繰り返し
なんとか形になったものの、どこかがちょっと
しっくりこない。。
上下左右から観察して見つけました!
顎周りのもたつきを!!
私は作品のサイズにしては太めの糸を使用するので
編み目の数を最低限で進めているため、
一目一目の調整が難しかったりします。
このように問題点が見つかった場合には
最初から編み図を書き直すしかないのです。
しかし、今回はリスの顔になるまで何度も
改良してやっと気に入った可愛いお顔になったので
簡単には諦められない!!
という事で、美容整形風に
リフトアップを施して顎のもたつきを
解消しました(*´з`)♡
そうです。編み物作家おりんのオリジナル作品には
普通では存在しないような力技が
時々用いられているのです!!笑
もちろん、編んでどうにかならないかを考え尽くした上、
それでも譲れない何かがある場合に限りますが、
完成時に不自然に見えなければ
力技もokということにしています。
そして尻尾にはふわっふわの毛糸を使用し、
ワイヤーで形も変えられるようにしました*
この尻尾のふわ感は、実際に触ってもらいたい‼
というわけで、11月19日、20日に開催される
日本ヴォーグ社 秋の手作り市にてお披露目致します♪
イベントの詳細については、また後日ご報告させて頂きますね*
リスちゃんへの愛を語れて大満足です。
また可愛い写真が撮れたら紹介します♪